【ZEAD】 <第150号> ITブレークスルーマガジン ~ 日本発のステーブルコイン「JPYC」、今秋からスタート! ~

株式会社ジードが毎月お届けするメールマガジン『ITブレークスルーマガジン』のバックナンバーです。
メールマガジンの購読申込はこちらから

← 左右に動かせます →

タイトル 【ZEAD】 <第150号> ITブレークスルーマガジン ~ 日本発のステーブルコイン「JPYC」、今秋からスタート! ~
本文
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★
┃   ○ <第150号> ITブレークスルーマガジン
┃  ○    ~  日本発のステーブルコイン「JPYC」、今秋からスタート!  ~
┃  ♪
┗━━━━━━━━∞  株式会社ジード  2025.09.01 Vol.150 購読者数:2181人


  皆様こんにちは。株式会社ジードの高岩です。

  日中は夏の暑さがまだまだ残っていますが、夜には虫たちの鈴の音も聞こえる

  ようになってきましたね。

  今月も、残暑に負けないHOTな情報満載のメルマガをお届けいたします。

  なお、このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を

  しております。https://www.beerfroth.com/
 
  ---------------------------------------------------------------------
  本メルマガは、「IT・インターネットの戦略的活用」をテーマとしたものです。
  例えば、最新インターネット業界情報、クラウドに関する運用・導入・開発、
  知って欲しいセキュリティ情報などお伝えいたします。
  過去に弊社スタッフと名刺交換させていただいた方々、セミナー・展示会等に
  ご参加いただいた方々、弊社へお問合せを頂いた方々に送りさせていただいて
  おります。

   なお、配信停止をご希望の方は、文末の配信停止方法をご確認ください。

 ■□ 目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 【1:日本発のステーブルコイン「JPYC」、今秋からスタート! 】

   旬の話題。知らないと乗り遅れちゃいますよ~!

 【2:AWS WAFとは?概要やメリットと導入方法を解説 】

          クラウド運用とセキュリティをテーマに、身近な情報をお届けいたします。

 【3:「ギフ」か「ジフ」か 】

              開発をテーマに、気になる話題をお届けいたします。

 【4:お知らせ 】
   
   読者の皆様へのお知らせです!

 【5:求人のご案内 】

   ジードでは共に働く仲間を大募集中です!


 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥□■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
【 1 】日本発のステーブルコイン「JPYC」、今秋からスタート!
・‥…──────────────────────────────

 金融庁は2025年8月、日本初のステーブルコイン「JPYC」を承認しました。

 米国では2025年7月、ステーブルコイン規制法案「GENIUS法」が成立してお

 り、世界市場での活用に向けた準備が着実に進んでいます。今回は、あらた

 めてステーブルコインについて解説します。

 1.ステーブルコインとは?

 ステーブルコインとは、簡単に言うと価格が安定した暗号資産(仮想通貨)や

 電子決済手段のことです。従来のビットコインなどは価格変動が大きく、日常

 の支払いには向いていませんでした。一方、今秋開始予定のJPYCは1円=1JPYC

 で取引されるため、安定した利用が可能です。

 2.JPYCのメリット

 JPYCはPayPayなどの電子決済と何が違うのでしょうか?

 JPYCなどのステーブルコインの最大のメリットは、手数料がほぼゼロである点

 です。正確には「ガス代」と呼ばれる送金コストがかかりますが、1円未満で済

 むこともあります。また、銀行を介さないため、海外送金でも即日反映されます。

 ブロックチェーンによりすべての取引記録が残るため、不正利用を防ぐ効果も期

 待できます。さらに、JPYCの導入には審査が不要で、これまで電子決済を導入で

 きなかった店舗でも利用可能です。これらのメリットから、今後は幅広いシーン

 でJPYCによる決済が導入される可能性があります。

 ■【国内初】日本円建ステーブルコイン発行へ-資金移動業者の登録を取得
 https://corporate.jpyc.co.jp/news/posts/first-yen-stablecoin-jpyc


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 2 】AWS WAFとは?概要やメリットと導入方法を解説
 ・‥…──────────────────────────────
 
 サイバー攻撃が増加している今の時代、Webアプリケーションを攻撃から守
 
 るために「WAF」が重要視されています。すべての攻撃を防げるわけではあ
 
 りませんが、もはや必須ともいえる技術です。そのような状況を鑑みて、
 
 AWSではAWS WAFと呼ばれるサービスが提供されています。
 
 AWS WAFはAWSが提供するセキュリティサービスの一種です。Webサービスに
 
 対する攻撃を防ぐ手段として活用されます。ただ、サーバ(EC2やRDSなど)
 
 に対して設定するものではなく、Amazon CloudFront、Application Load 
 
 Balancer (ALB) 上で動作することがポイントです。
 
 AWS WAFの中でも特に重要な機能は、Webアプリケーションへの攻撃を防御
 
 できることです。Webに接続されていることからさまざまな脆弱性を抱える
 
 ため、これをAWS WAFで防ぐようにします。例えば、クロスサイトスクリプ
 
 トティングや、SQLインジェクションなどの攻撃を防御することが可能です。
 
 また、事前にルールを作成し、これに基づいた防御を実現してくれます。
 
 標準のルールはもちろん、カスタムルールにも対応しているため「必要な
 
 通信も遮断してしまった」ということを回避しやすいのです。部分的に専
 
 門的な知識は必要となりますが、セキュリティを大きく高められます。
 
 また、従来のWAFは専用のハードウェアやソフトウェアを準備する必要があ
 
 りました。それらをネットワークに接続する手間も生じましたがAWS WAFな
 
 らば、一切の手間はありません。Amazon CloudFront、Application Load 
 
 Balancer(ALB)やAmazon API Gatewayなどのサービスに紐付けることに
 
 よって、簡単にその機能を有効化できます。
 
 この他にも、AWS WAFの特徴や使い方などについてサイトにまとめておりま
 
 すのでご一読ください。

 ■AWS WAFとは?概要やメリットと導入方法を解説
 https://www.zead.co.jp/column/aws-waf/


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 3 】「ギフ」か「ジフ」か
 ・‥…──────────────────────────────

 画像ファイルフォーマットのひとつである gif の発音について、読者の皆

 さんは何と読んでいるでしょうか?筆者は「ギフ」と読んでいたのですが、

 日本では「ジフ」と読む人が多いという調査があるようです。世界的に見ても

 「ギフ」派と「ジフ」派に分かれ、Wikipedia にも論争としてまとめられてい

 ます。

 Gif は Graphics Interchange Format の頭文字を取った略称です。この

 発音について、生みの親のスティーブ・ウィルハイト氏は「ジフ(Jif)」と

 発音するのが公式だと述べました。しかし現在でも、日常会話や多くの開発現

 場では「ギフ」と呼ばれることも多いようです。

 こうした表記の揺れや、読み方に迷うプログラミング用語はほかにも多数あり

 ます。よく間違われる用語をまとめましたので、よろしければご一読ください。

 ■ちょっと迷うプログラミング用語の読み方
 https://zenn.dev/zead/articles/c4aef24fe69030


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 4 】クラウド運用コラムのご紹介
 ・‥…──────────────────────────────

  「クラウドの管理・運用・保守」に関するお悩みにお役に立てるよう

  ジードではコラムの配信をしております!

 https://www.zead.co.jp/column/

 サイト訪問後に表示される「通知」を許可して、ぜひコラムの通知をお受け

  取りください。

 ※「通知」機能は弊社製品ビアフロスを使用しています。

 https://www.zead.co.jp/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥・・
 【 5 】求人のご案内
 ・‥…──────────────────────────────

 ジードでは共に働く仲間を大募集中です!

 まじめで高い開発力を持つエンジニア
 
 自主性があり自ら進んでチャレンジする人
 
 コミュニケーション力の高い人
 
 マネジメント力を常に磨いている人
 
 常に目標を設定し自己開発を継続する人 


 【詳しくはジード求人ページまで】
      ↓
  http://www.zead.co.jp/recruit-hyper/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●ご意見、ご感想をお寄せ下さい
 ------------------------------------------------------------------
   皆様からのご意見、ご感想をお待ちしております。
   以下のメールアドレスまでご連絡ください。

    info@zead.co.jp 『ご意見、ご感想』係

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●編集後記
 ------------------------------------------------------------------
  
  最後までお読みいただきましてありがとうございました。

  あっという間に九月ですね。子供たちの長かった夏休みも終わり
 
  胸をなでおろしている方も多いのではないでしょうか。

  我が家はお休み中、花火にお祭り、海山川と夏を思い切り楽しみました。

  子供は疲れを知らずで元気に九月をスタートしておりますが、私は夏の

  疲労がたっぷりと残っております。

  それではまた次号にて、お会いしましょう!
                                高岩

                               
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ○●配信停止方法
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 下記アドレスより、配信解除をお願いいたします。


 https://解除用サンプルURL/


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ○●
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【 株式会社ジード 】
  http://www.zead.co.jp
 ------------------------------------------------------------------
  ○発行   :株式会社ジード 発行人:武田文夫 
         栃木県宇都宮市花園町17-12 ヒロビル 3F
         028-610-7555
  ○企画・編集:株式会社ジード

  ○このメールは、当社顧客管理クラウドサービス(Beerfroth) から配信を
   しております。https://www.beerfroth.com/

  ○このメールに掲載された記事を許可なく転載する事を禁じます。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Copyright(c) ZEAD Co.,Ltd. 2025, All rights reserved.
 ------------------------------------------------------------------
トップへ戻る